ここどこ? −V 投稿者:
私鉄沿線 投稿日:2009/05/13(Wed) 22:43 No.757 |
|
 |
新スレにしました。
チョーやさしかったですね。
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/13(Wed) 22:54 No.758 | |
|
 |
連貼りですが、これもここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/13(Wed) 23:02 No.759 | |
|
 |
0A番線…熊本ですね^^v |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/13(Wed) 23:07 No.761 | |
|
 |
8分! ひのえうまさんに最短記録を作られてしまいました、とほほ‥‥ 0A番線って、けっこう有名なんですね。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/13(Wed) 23:22 No.762 | |
|
 |
早いっ!! じゃあ、これ(絵は古い)
|
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/14(Thu) 00:15 No.763 | |
|
 |
関西だったら一昔前の福知山線なんだけど (さしずめこの川は保津川ってところでしょうか)…
関東だとたぶん東京西部の南武線とかですよね? 多摩川かな…? |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/14(Thu) 02:09 No.764 | |
|
 |
これは東武鉄道であります。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/14(Thu) 10:50 No.765 | |
|
 |
完全に103形だと思い込んでおりました ○| ̄|_ |
|
|
Re: ここどこ? −V
incu - 2009/05/14(Thu) 23:18 No.768 | |
|
 |
No.762は東武東上線の荒川橋ですかねー? だとすると、現在とは塗装色が違うんですねぃ。
最初の私鉄沿線さんの場所は全然わかりましぇん。 ググるにもググりようがなく、もうお手上げw |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/14(Thu) 23:33 No.769 | |
|
 |
incuさん、え?え? あんまりにヒントありすぎで、みんなスルーしたと思っていたんですけど。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 00:02 No.770 | |
|
 |
東武東上線、終点・寄居の一つ前、玉淀です。始めて乗った時だったのですが、 鉄橋を渡ってすぐ駅だったので、思わず途中下車してしまったのを覚えています。 1976年頃でした。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 00:29 No.771 | |
|
 |
これ・・・
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/15(Fri) 12:51 No.773 | |
|
 |
どこの女子校だったかなあ…… は、別として、意外に東神奈川駅ではないでしょうか。
私のNo.757のヒントは、中央にそびえる大手企業の本社ビルです。 なんでこんなタワーが立っているのか、がヒントです。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 18:59 No.774 | |
|
 |
その通り、東神奈川です。 それから、No.757は新橋駅銀座口でしたね。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/15(Fri) 19:08 No.775 | |
|
 |
東カマさん、狙いがにくいですね。 この位置だと、東海道と横須賀線を挟むので、線路の向こうがそんなによく見えないはず、という盲点を押さえた観です。 決め手は「マルエツ」でした。
私の方のはモチ当たり、です。この辺をよく通るひとには当たり前すぎる出題だったんですが、そうでないひとには意外に手がかりが乏しかったかもしれません。 東電本社と、左手の第一ホテルが手がかりですが。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
incu - 2009/05/15(Fri) 19:29 No.776 | |
|
 |
う〜ん、新橋でしたかぁ。 東京メトロに新幹線で候補に挙げてたんですが この方向で撮ると首都高の入り口が見えるんじゃないかと思って ドツボに嵌りました。w |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 21:22 No.777 | |
|
 |
では、これです。
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/15(Fri) 21:41 No.778 | |
|
 |
女子コーセーに一瞬幻惑されますが、これは京急線八丁畷駅ですね。 川崎方向を見たとこ。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 22:06 No.779 | |
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/15(Fri) 22:43 No.781 | |
|
 |
>>779 左; 片側3扉に着目してみたものの、あまり手がかりにならないっぽいことが判明。 再調査中。
右; バスのLEDを読むのに苦労しましたよ。 ローマ字なかったら六郷土手は永遠に判らなかったかも… 蓮沼駅でファイナルアンサー! |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/15(Fri) 22:59 No.782 | |
|
 |
ひのえうまさんに先越された! でも左の方は有名な、矢口の環八と多摩川線の立体交差、環八はアンダーパスなのに、ご丁寧にその上に踏切のあるとこです。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/15(Fri) 23:43 No.783 | |
|
 |
2者連続ホームラン〜!ですね。 ちなみに、蓮沼駅の踏切を渡った六郷土手行きのバスは環八上の踏切も通ります。
ピッチャー交代!!
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/16(Sat) 01:33 No.785 | |
|
 |
南部支線の尻手駅ですね。 0標がヒント。本線はこの右側走っているのがトリック。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 13:46 No.797 | |
|
 |
今度はこれ、ちょっと難しいかも、です。
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 14:02 No.798 | |
|
 |
こっちはずっとやさしく。
|
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/17(Sun) 15:37 No.799 | |
|
 |
797は各務原線三柿野駅ではないかと… |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 15:55 No.800 | |
|
 |
No.797はノーヒントではむずかしいかと思っていたのですが、ひのえうまさん一発で正解!です。 すごいですね。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/17(Sun) 16:00 No.801 | |
|
 |
>>800 かなり難しかったですよ^^; 踏切がある・渡り線がない・道路(中山道)との立体交差 絞り込むのに苦労しました。 名鉄は車輌からでは線区を特定しにくいですからねぇ |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/17(Sun) 16:14 No.802 | |
|
 |
んでもって、798は盛岡ではないかと手元のJTB時刻表が言っています。
(仙台の可能性もありそうだけど、客の様子から列車到着と推測。 つまり、撮影時は東京方向を背にしている。 すると、仙台では隣接番線との方向に矛盾が発生) |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 17:11 No.803 | |
|
 |
盛岡ではありません、残念! 絵の中にトリックがあるんです。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/17(Sun) 17:38 No.804 | |
|
 |
車輌編成をまったく逆に捉えていたことが判明。(大きい数字=秋田側が手前) でもなぁ…写真左側にさらに島ホームがあるし…? さらに調査は続く |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/17(Sun) 18:18 No.805 | |
|
 |
仙台!!!12番は下り線だけど、上り列車が入る可能性だってあるんじゃない? |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/17(Sun) 18:21 No.806 | |
|
 |
三柿野ですか・・・昔、各務原線に乗ったら旧東急の電車で、どっかのホーム脇の電柱に 「多摩川寿司」って看板があって、なんか変な気分になりました。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 18:28 No.807 | |
|
 |
東カマさんさすが老獪! 仙台駅では折り返しなどもあって、どっちが東京方面・盛岡方面とはっきり区別せず、だから同じホームに上り・下りの両方の表示があったりするんですな。
三柿野なんていうところに皆さんいったことがあるとはびっくりです。 だから鐵屋さんはこわい。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/17(Sun) 18:58 No.808 | |
|
 |
どこ?
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/17(Sun) 22:53 No.810 | |
|
 |
フツーに見ると、八王子駅の横浜線ホームから発車する相模線電車、っていうところですね。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/17(Sun) 23:13 No.811 | |
|
 |
はい、フツーに見たとおり6番線でした。 じゃあ・・・
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/18(Mon) 03:11 No.815 | |
|
 |
うーん、東カマさんNo.811 見覚え十分なのに思い出せない、今ひとつ手がかりがない!
しからばその間に、こちらは?
|
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/18(Mon) 10:09 No.816 | |
|
 |
>>815 あぶねえあぶねえ。だまされるところだったぜぃ。 こりゃまた面白いトラップしかけたものですねえ@@;
「特急の通過線のある阪急の駅」…ではなく、 手前のホームは東海道本線が並走しているんですね。 つまり、この立ち位置は、ポートライナーの三宮駅では? |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/18(Mon) 19:39 No.817 | |
|
 |
うん、この交差点は見覚えあり。左側バスのところに阪急の駅ですね。
次はこれだぁ〜!!
|
|
|
Re: ここどこ? −V
incu - 2009/05/18(Mon) 20:32 No.818 | |
|
 |
東カマさんの811は 渋谷駅埼京線ホームの端から恵比寿側を見たところ? |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/18(Mon) 20:38 No.819 | |
|
 |
incuさん、当たり〜! 並木橋の向こうに東横線です。 後ろを向くとこんな感じ ↓
|
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/18(Mon) 23:00 No.820 | |
|
 |
もう見慣れきった渋谷駅、ウン十年と見ている渋谷周辺、それでもすぐにわからなかった、人間そんなものと逃げをうつのみです、恥ずかしーー。 No.817はホテルシャルムで、鶯谷に決まり!
私のNo.815は皆さんご指摘のように三宮駅であります。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/19(Tue) 00:24 No.821 | |
|
 |
どっちかというと、俺が三柿野に行ったことよりも 私鉄沿線さんから三宮の写真の出たことの方が不思議という気が…
それにしても、820、よりによってラブホが手がかりですか@@; |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/19(Tue) 00:37 No.822 | |
|
 |
ひのえうまさん、全国に私鉄は走っているのですよ(JRにも乗るけど)。 鶯谷といったららぶほ、知らぬものはありません。 あれだけあれば、あぶれることもないでしょう(入ったことないので、知らないのですが)。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/19(Tue) 00:55 No.823 | |
|
 |
おみそれしました(_ _) ちなみに白状しますが、俺は関西在住のクセに、 近鉄・阪急・神鉄は未だ制覇できておりません…
あと、らぶほに関しても純情でオクテなのでよくわかりません。 いや、ほんとほんと。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/19(Tue) 01:04 No.824 | |
|
Re: ここどこ? −V
ひのえうま - 2009/05/19(Tue) 23:59 No.825 | |
|
 |
>>824 うーん…雰囲気から埼玉〜千葉(京葉線含む)だろうとは思うんですが… 皆目見当が… |
|
|
Re: ここどこ? −V
incu - 2009/05/20(Wed) 21:11 No.827 | |
|
 |
824は 103系が新木場駅で205系が潮見駅ですね。 新木場駅はすぐわかったんですが(トラス橋と脇の湾岸道路で) 潮見駅は検証に時間が掛かりました。^^ |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/20(Wed) 22:04 No.828 | |
|
 |
はい、大当たりです。隣り合わせゆえに、「ここ・・・ここ?」-という出題でした。
これ・・・?
|
|
|
Re: ここどこ? −V
incu - 2009/05/20(Wed) 23:16 No.831 | |
|
 |
ホテルサンルートと東横インが並んでるってことは・・・ で、いいんでしょうか? |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/20(Wed) 23:25 No.833 | |
|
 |
その通りであります。(またホテルかいな・・てか〜!) |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/20(Wed) 23:28 No.834 | |
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/21(Thu) 11:00 No.839 | |
|
 |
>No.834 左は大森町駅かなあ。ともかく700系が現役で走ってるし、皆さんの服装からも相当古い写真。現在の高架化工事以前なのは間違いない。 右はじぇんじぇんわかりません。こんな場所、こんな車両があること自体はじめてみました。お手上げです。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
私鉄沿線 - 2009/05/21(Thu) 13:49 No.840 | |
|
 |
突き止めましたぞ。 No.834右は、山陽本線塩屋駅近く、洋館のある高台の下を行く、山陽電鉄電車ですな。
あまりなじみがないうえ、山陽電鉄にこんなスマートな車両が走っているなんで、認識不足で知りませんでした。 |
|
|
Re: ここどこ? −V
東カマ - 2009/05/21(Thu) 20:51 No.841 | |
|
 |
塩屋、大正解です。でも、これはもう20年も前なんです。 それから、京急は私鉄沿線さんでも見当がつかないはずです。 ここは逗子線・京浜逗子駅です。今の新逗子駅は京浜逗子と終点にあった 逗子海岸との中間に新設されたものです。ちなみに当時の方向幕は「逗子」 とだけ表示されていました。 |
|
|