ここどこ?−X 投稿者:
私鉄沿線 投稿日:2009/05/28(Thu) 23:37 No.920 |
|
 |
第五弾突入です。 ちょっと画像悪いですが、ここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/05/28(Thu) 23:52 No.921 | |
|
 |
第一印象として、ばんえい競馬で北海道のどこか。 ここから絞り込んでみよう^^ |
|
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/05/29(Fri) 00:00 No.923 | |
|
 |
絞込みの結果、銅像と後ろの建物で岩見沢ですね^^ |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/05/29(Fri) 00:00 No.924 | |
|
 |
列車を待っているおっちゃんが外国人に見えるんですが… |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/29(Fri) 00:04 No.925 | |
|
 |
incuさん早い! 23分00秒フラット。 銚子のはずれで復讐でしょうか。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/05/29(Fri) 00:22 No.926 | |
|
 |
最初の見立てを間違うとドツボに嵌りますね。^^;
では、簡単なのを1題
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/29(Fri) 23:18 No.939 | |
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/05/29(Fri) 23:54 No.943 | |
|
 |
あい EF66の前方にEH500が待機してる。 貨物牽引機を交換する駅です。^^
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/29(Fri) 23:56 No.944 | |
|
 |
黒磯・・・ね |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/29(Fri) 23:59 No.945 | |
|
 |
どこだか、ワッカリマセーン(泣)
それじゃあ、ここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/30(Sat) 00:23 No.946 | |
|
 |
久慈。向こうは北リアス線、後ろが八戸線。決め手はレトロ車としおさい号で〜す。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/30(Sat) 01:17 No.948 | |
|
 |
東カマさん、はやッ!24分ですね。 うーん、皆さんリベンジはきつい。
作戦を練り直さなければ。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/30(Sat) 11:07 No.949 | |
|
 |
それでは、ここどこ……? ある駅の構内です。
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/30(Sat) 19:40 No.954 | |
|
 |
長野電鉄長野線・小布施。 攻撃方法= 電車である。発車時刻表示があるので運転本数は多くない。 運賃表の路線の形で長野電鉄とわかる。主要駅で瓦屋根のある駅に絞る。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/30(Sat) 21:17 No.956 | |
|
 |
ど〜こだ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/31(Sun) 11:49 No.959 | |
|
 |
東カマさん、正攻法で当ったりぃ。
No.956はちょっと難しい。C56牽引のナハで、山口号のようにも見えるけど、かなり古い撮影のようでもあるし‥‥
あっそうだ!以前に東カマさん、横浜貨物線などで、このC56牽引の特別運行撮ったののせたことあったな。ということは、これも……… |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/31(Sun) 13:34 No.961 | |
|
 |
ヒント? C56は1985年5月2日の撮影です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/31(Sun) 15:15 No.962 | |
|
 |
東カマさんのヒントだと、このとき水郡線奥久慈号が、C56牽引で運転されてますね。 そうすると久慈川の橋かなあ。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/31(Sun) 16:08 No.963 | |
|
 |
はい、その通り。でも、川は那珂川で、水戸市内・水府橋から水郡線・常陸青柳→水戸のC56です。
|
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/31(Sun) 16:27 No.964 | |
|
 |
そっっかあ、水府橋じゃないかなと検討していたところでした(負け惜しみ)。 背後に見えるのは、木材団地のチップ飛散防止用の網ですね。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/31(Sun) 16:41 No.965 | |
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/31(Sun) 17:15 No.966 | |
|
 |
かつて松前線があった頃の、日本セメント上磯工場とその専用線・人車、後ろには有名な凸ELも見える(客車車内からですね)。左は松前かも(私は鉄道廃止後しか行ったことないもんで)。
上磯駅にはこの時刻表の数倍の列車が青函線から通過するようになりましたが、それだけですね。
☆松前城を追加しました。
|
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/05/31(Sun) 23:47 No.967 | |
|
 |
リベンジではなく、再チャレンジです。
ここ……、どこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/31(Sun) 23:51 No.968 | |
|
 |
松前線・松前駅はこの鉄橋を渡れば、すぐでした。 この写真の3両目のポンコツが松前から単行で折り返し「急行・松前」となりました。 セメント工場の風景はその列車から撮影したものです。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/05/31(Sun) 23:58 No.969 | |
|
 |
私鉄沿線さん、それ豊橋じゃないなぁ |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/01(Mon) 00:46 No.970 | |
|
 |
今夜はあきらめて寝ます。おやすみなさい〜 |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/01(Mon) 18:45 No.975 | |
|
 |
>>967 最近の写真?たとえば今は高架化されているとか…?
で、ここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/01(Mon) 22:21 No.977 | |
|
 |
東カマさんの勘は恐ろしいほどですね。 豊橋駅です。もちろんつい最近の撮影です。あんまり変わってないんですよね。
ひのえうまさんのNo.975は皆目わかりません。バンザーイ(お手上げ) |
|
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/06/01(Mon) 23:08 No.980 | |
|
 |
>975 和歌山交通公園ですね。 で、奥に見えるのが、和歌山電鉄貴志川線の交通センター前駅のハズ。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/01(Mon) 23:32 No.982 | |
|
 |
>>980 incuさん、素晴らしい! パーフェクトな解答です(_ _) |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/02(Tue) 01:46 No.984 | |
|
 |
豊橋でしたか・・・新幹線ホームからでしょうか。あの在来線ホームと 構内の線路の多さで他に該当する駅はないはずなんだけど・・ いや、わからなかった。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/02(Tue) 10:14 No.985 | |
|
 |
それでは仕切り直しで、 ここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/02(Tue) 22:44 No.993 | |
|
 |
西線とはガーラ行き?だったら越後湯沢! |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/03(Wed) 00:01 No.997 | |
|
 |
東カマさん、さすが推理が細かいですね。 そうです、越後湯沢駅です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/04(Thu) 09:44 No.1007 | |
|
 |
それでは、またまたここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/04(Thu) 10:38 No.1009 | |
|
 |
名鉄・名古屋本線、栄生駅・・・・じゃないかなぁ〜 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/04(Thu) 23:30 No.1023 | |
|
 |
東カマさんにかかると、1時間もたたないうちに解けちゃう。心底脱帽です。 そうです、名鉄栄生駅です。「さこう」って読むって、難しいですね。
東カマさんを悩ます出題は実に困難です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/05(Fri) 12:32 No.1028 | |
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/06(Sat) 14:09 No.1056 | |
|
 |
総武・横須賀線E217系と千葉方面特急E257系、でもそれだけだとどっかに仕掛けがありそう。 東カマさんのことですから、一筋縄ではいきません。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/06(Sat) 23:40 No.1072 | |
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/06(Sat) 23:50 No.1074 | |
|
 |
この制服は○女じゃなかったかなと、……おっと趣旨が違うか。 これは永久工事中の横浜駅ホームではないかと推測されます。
No.1028も、背景のビルが臭いんですよね。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/07(Sun) 00:00 No.1076 | |
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 00:02 No.1077 | |
|
 |
え?771って?なんだっけ・・・ |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/07(Sun) 00:03 No.1079 | |
|
 |
すみません、1076修正しました○| ̄|_ |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/07(Sun) 00:08 No.1080 | |
|
 |
ひのえうまさん、さすがお目が高い。 No.1072はyokohamaで解決ですが、No.1028は依然不明です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 00:27 No.1082 | |
|
 |
1028 私鉄沿線さんがわからないんじゃ。答えは出ないかな・・・? ってことで、これ「おはようライナー逗子」です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/07(Sun) 00:40 No.1083 | |
|
 |
私のリベンジとしては、これ。 え、これ鉄道かって? 若干微妙ですが、駅には間違いありません。
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 00:51 No.1084 | |
|
 |
首里? |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/07(Sun) 01:03 No.1085 | |
|
 |
ヒントモロ出しでしたですね。 「沖縄」の文字消そうかと思ったのですが。
「おはようライナー」には気がつきませんでした。そんな早起きじゃないもので。 なんかしかけがあると思ったとこだけ当たったです。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/07(Sun) 01:26 No.1086 | |
|
 |
こうなりゃヤケだ(あほかァ)。 以前にものせたのなんですけど、ここどこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 02:27 No.1087 | |
|
 |
シーサイドライナーの並木中央じゃない? |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 02:30 No.1088 | |
|
 |
これ・・・
|
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/07(Sun) 06:32 No.1089 | |
|
 |
踊り子の車体に反射する京急車両から「横浜」ではないかと… |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/07(Sun) 11:14 No.1090 | |
|
 |
No.1086は、ポイント見れば一発なんですよね。
東カマさんを悩ませる問題はとても作れないので、ちょっとやけで、ごくやさしいのを承知のやつ。 ここ、ど〜こ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/07(Sun) 19:04 No.1097 | |
|
 |
ひのえうまさん、横浜は正解ですが、京急の車両は写っていません。^〜^ 東海道線7(番線)がガラスに写っているのがヒントだったんですけど・・・ |
|
|
だってー
ひのえうま - 2009/06/07(Sun) 19:44 No.1100 | |
|
 |
>>1097 赤枠で囲った部分が、京急に見えたんです…(´〜`ゞ
|
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/09(Tue) 18:18 No.1122 | |
|
 |
皆さん、「ここどこ」にあきたみたいで、No.1090もじぇんじぇん見てくれませんね。 じれて、もう一発 ここ、どぉ〜〜こ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/09(Tue) 19:08 No.1123 | |
|
 |
飽きたわけじゃなく、1090はマジで手がかりが見えないんですよ。 金田一温泉止まりの列車が時刻表にないから、 IGR側なのか青い森側なのかさえも… |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/09(Tue) 19:22 No.1125 | |
|
 |
うら若き女性の魅力に勝てるわけないと自覚しとります。 No.1090はごく単純です。手がかりいらないほど(ひのえうまさん深読みしすぎ)。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/09(Tue) 20:31 No.1126 | |
|
 |
No.1090 この配線、金田一温泉? |
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/09(Tue) 20:57 No.1127 | |
|
 |
No.1122は、新幹線が一段高く、在来線ホームから見上げる形。 さらに、その向こうに在来線の複線が通過。ということは 「有楽町」しかなさそう。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
私鉄沿線 - 2009/06/09(Tue) 22:26 No.1128 | |
|
 |
うーん、No.1090は盛岡駅なんですよ。全然他意ありません、金田一君。 No.1122は東カマさん当たり、有楽町駅から新幹線N700系を見る、です。 |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/10(Wed) 07:48 No.1131 | |
|
 |
サムネイルで一見、 (南海9000+泉北3000)÷2 に見えた… |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/11(Thu) 22:40 No.1146 | |
|
 |
どこ?
|
|
|
Re: ここどこ?−X
incu - 2009/06/11(Thu) 23:07 No.1147 | |
|
 |
>1146 南海の和歌山市駅だと思うんだけど、 関西の鉄道事情には詳しくないので、 その車両がそこにいる理由がわからない。・・・ |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/11(Thu) 23:12 No.1148 | |
|
 |
和歌山市で正解! 30分かからないとは…さすが… 車両が停まっている場所は留置線です。 1146の写真の奥側からこちらを向いて撮ると、このようになります。
|
|
|
Re: ここどこ?−X
東カマ - 2009/06/11(Thu) 23:17 No.1149 | |
|
 |
これは分かりませんでした。・・・Y行ってみる? |
|
|
Re: ここどこ?−X
ひのえうま - 2009/06/11(Thu) 23:25 No.1150 | |
|
 |
1線を分割して6番乗り場と7番乗り場に分けて使用しています…いました。 こういう使い方は唯一この駅だけです。 (1146の撮影位置が7番のりば) 和歌山港線普通車専用だった7番乗り場は、該当系統が消滅した現在、 使用されていません。 ちなみに6番乗り場の存在する南海の駅は、難波,泉佐野,和歌山市の3つのみです。
(2009年8月3日追記:6番乗り場の存在する南海の駅→岸里玉出を忘れていました…)
PART-Y、いっちゃいますか! |
|
|